大罪人の祈り

「祈り」とは。「祈る」とは。

スポンサードリンク

「祈り」は行為か、行動か。

「祈り」が「行為」であることは間違いないでしょう。

 

「行為」とは、『意志(意思)に基づいてすること。』Wikipediaより)

だそうです。

ということは、それには「行動」が伴わなければいけないということでしょうか。

行動が必要だとするなら、どんな風に行動して祈るのでしょう。

 

神社や神棚で柏手を打って祈るという「行動」。

お墓や仏壇に手を合わせるという、これも「祈り」でしょうか。

また、パーティーや集会などの挨拶で、

「皆さま方の益々のご発展を『祈念』申し上げ・・・」

なんて言葉を聞きますよね。

そしてその後、「・・・それではお手を拝借!イヨ-ォ!」

なんて続くわけですが、

これも「祈り」の「行動」なのでしょうか。

 

では、病気やケガで身体が動かせず、手を合わせることすらできない人は、どうなるのでしょう。

「祈る」行動ができない人は、「祈る」資格が無いのでしょうか。

神社に行けない人は?

お墓に行けない人は?

 

そう聞くと、

「行けるなら行った方がいいさ。でも行けないなら・・・仕方ないね。自分で決めるしかない。」

おそらく、そう答える人が多いと思います。

 

結局、自分で決めるしかないのでしょうか。。。

 

家で(あるいは病院等で)何も行動せず、心の中だけで祈っていいのなら、どんなに楽でしょう。

そして、もし家で祈るだけで良いとしたら、実際に神社に行って祈る人と効果は違うのでしょうか。

 

同じ?

 

なら、どうしてわざわざ神社へ行くのですか?

 

人間とはなんとも不合理で不思議な生き物ですねえ。

スポンサードリンク